2024-07

DIY

ガレージのフロアーマットを換えました

ガレージ内のフロアーです。今回交換作業をするのは、オレンジ色の点線で囲んだ部分です。庭への扉や雨水を溜める水槽に近く、水がかかりやすいので劣化が早かったです。交換に使うマットは、2階ベランダに敷いたマットの残りです。
DIY

ノウゼンカズラを支えている支柱が折れそうです

庭のノウゼンカズラは、親父が生前植えて30年近く経った今でも、夏になるとたくさんオレンジ色の花を咲かせています。つる性植物なので支柱を立てて這わせていますが、良く見てみると劣化して曲がってしまい、今にも折れそうです。
DIY

古いカラーボックスの分解廃棄

家の片付けをしていたら、カラーボックスが1つ不要になりました。一番傷んでいるこのボックスを処分することにしました。
DIY

デジタル温度・湿度計の脚がまた壊れました

デジタル温度・湿度計が落下した衝撃で、また脚が取れてしまいました。今回は折りたたんで持ち運びがしやすいことより、落下しても簡単に壊れないように修理します。
くつろぎの時間

7月末に行われる祭礼の準備を進めています

昨年はコロナ明けで久しぶりに本格的な祭礼が復活しました。今年も昨年と同様の規模で祭礼が開催されます。私は今年から氏子総代になったので、準備することも多いです。大変だけれど楽しみです。
DIY

妻の小学生の時の作品を使いやすくします

妻が小学生の時、工作で作った本立てです。今でも活躍しています。ただし、ちょっと小さめなので、普通サイズの本を置くとはみ出してしまいます。使い辛そうなので、手を加えることにしました。
くつろぎの時間

いくつになっても誕生日は嬉しいものです

だんだん高齢者の仲間入りをするようになりました。 自分が60代後半になったなんて、なかなか自覚がもてません。 しかし、誕生日はいくつになつても嬉しいものですね。愛知県で仕事をしている息子から、クール宅急便でプレゼントが届きました。
DIY

古いノートパソコンを分解処分しました

昔、自衛隊勤務でも使ったノートパソコンです。秘密保持の問題がクローズアップされてからは、パソコンは官品が貸与されるようになり、私物パソコンは仕事で使えなくなりました。 このノートパソコンはそれ以前に飛行隊で仕事をする時に使っていました。「部外持ち出し注意」などの情報はすべて「削除」しているものの、その道のプロなら復元できるかもしれません。そこで、中古買い取り業者などに持ち込むのを控えて保管していましたが、自分で分解処分します。
DIY

貯水槽の掃除と補修をしました

 屋根に降った水が毎日のように貯水槽に溜まり、洗車やトイレに使っています。 貯水槽にはベニア板で作った蓋をしています。ベニア板の蓋には防水対策をしていますが、良く見てみると経年劣化しています。腐食が進んでいる部分もあり、これ以上傷まないように対策をすることにしました。
DIY

階段踊り場のシンデレラカードなどを倒れないようにしました

2階に上がる階段踊り場には、妻が大好きなシンデレラの絵がたくさん飾ってあります。壁にフックを取り付けて掲げたり、三角コーナーに置いています。 しかし妻はコーナーに置いている絵は窓を開けた時の風や、地震でも倒れそうで心配だと言ってます。そこで三角コーナーに立て掛けているだけの絵を額縁に入れて、他の絵と同じように壁に掲げることにしました。