久しぶりの渋谷と新橋のタミヤへ行ってきました

祭礼が終わり、東京で仲間と飲み会です

祭礼が終わったのでいつもの仲間と新橋で飲み会をしました。 約束の時間まで2時間ちょっとあったので、仕事で10年間通った渋谷へ行ってみました。渋谷は再開発中です。私が通勤していた時にヒカリエやスクランブルスクエアビルが次々と完成して、渋谷の東エリアは大きく変化しましたが、今でも渋谷はその姿を変化させています。

通勤した道を歩きました

駅からスクランブルスクエアビル中の通路を通ってヒカリエに向かいました。かつての通勤ルートです。 工事中は何度も通行ルートが変わり、大変でしたが今では思い出となりました。

ヒカリエに来ました

ヒカリエの11階ホールです。ここには窓際にカウンターが設置されていて、一休みしながら眼下の景色が楽しめます。

私は同じ11階にあるローソンでホットコーヒーとシーチキンおにぎりを買い、カウンターの端に陣取って街の風景を眺めながら小腹を満たしました。

この日は午後になって雨が降り出しました。スクランブルスクエア交差点では、通行人が傘をさしています。

また新しいビルができました

ヒカリエで一息ついた後は、仕事場だったみずほビルに向かいました。 通勤していた3年前まではヒカリエを抜けるとシオノギのビルでしたが、今は7月8日にオープンしたばかりの「渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)」ビルに変わっていました。

渋谷アクシュに入ると、2階まで吹き抜けのエントランスがお洒落です。

レストランやコンビニなどが入っていますが、できたばかりで、まだオープンしていない店舗もありますね。

かつて勤務したビルです

10年間通った旧みずほ業務ビルです。現在は葛西に移転してしまい、このビルも近々姿を消します。 このビルは1978年放映のテレビドラマ「白い巨塔」のオープニング タイトルバックに使われた建物なんですよ。 ドラマは病院が舞台でロケ自体は東海大学附属病院などで行われたそうですが、真っ白い外観が病院に相応しかったのかもしれません。これが見納めですね。

新橋の気になる場所へ行きました

変わりゆく渋谷の後は、飲み会の新橋に来ました。ここでも見たいものがあります。今年の5月24日に新装グランドオープンしたTAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOです。 プラモデルメーカーとして世界に知られているタミヤの今がここにあるをコンセプトに、最新のプラモデル、ミニ四駆、RCカー、工作シリーズなどの製品を集め、「模型文化」を世界に発信するフラッグシップ拠点です。

店内に入ってまず目につくのが、ミニ四駆の実物大模型「エアロ アバンテ」です。パッと見た時はレーシングカーだと思ったほど洗練されたフォルムです。ミニ四駆は私の子供世代が夢中になっていましたね。

店内はスケールモデル、RCモデル、ミニ四駆、塗料や工具などが豊富に揃っていて、完成模型も数多く展示されているので何時間でも居られます。

私が大好きなオートバイのスケールモデルや完成模型です。

戦車のスケールモデルを見ていたら、驚きました。 なんと現在侵略者と戦争しているウクライナ軍の戦車がありました。アメリカやドイツから供与された戦車の精工なモデルです。

完成品も展示されていて、私も1台作りたくなりました。 驚きと感動で気持ちを高ぶらせて店内をみていたら、アッという間に飲み会の待ち合わせ時間になりました。

飲み会は仲間の一人が体調不良で欠席したため二人でしたが、久しぶりの再会で話題が尽きず楽しいお酒でした。

妻への土産はヒカリエ地下2階の土産コーナーで買いました。 以前訪れた時には無かった新しい店に、かなり入れ替わっていました。私は行列ができていた店で焼き菓子を買いました。マードレーヌを妻と食べたら、濃厚な味でとっても美味しくて喜んでくれました。 ではまた

Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

コメント

  1. SIBU より:

     お疲れ様です😆
     タミヤファクトリー、行きたいですね、今回の記事を見て思わず自分集めたプラモデルを改めて見て、自分も作りたくなってきました(笑)
     断捨離したりで所有数は最大児の三分の一位になりましたが、その分残しているプラモデルは思い入れが強くて中々制作に踏み切れないでいます。
     タミヤですと当時のオートバイのモデルを沢山作った思い出がありますね。特にGSX750の白バイは何度となく作ったものです。
     あとはやはりハセガワの航空機!軍用機から旅客機、たまご飛行機まで作りまくりました。なんとかしてUS-1とUS-2を新規の金型で、72分の1で初廃して欲しいものです💦
     長文、乱文失礼致しました💦

    • SIBU より:

      発売、の間違いでした。申し訳ありません😅💦

    • サワヤカ サワヤカ より:

      タミヤファクトリー記事のブログへのコメント、ありがとうございます。SIBUさんもプラモデラーなんですね。 タミヤファクトリーは新橋駅から歩いて10分足らずの場所なので、東京に行くことがあったら是非訪れてください。 模型作りはいくつになってもワクワクします。 先日地元横須賀の模型店「おもちゃの王様」へ展示してもらう帆船模型を届けに行ったら、タミヤファクトリーで見たウクライナ軍の戦車がありました。ドイツから供与されたレオパルド2です。思わず買ってしまいました。 制作に取り掛かるのはいつになるかわかりませんが、楽しみが増えました。 まだまだ暑いので健康に留意しながらSIBUさんも趣味を楽しんでください。