7月まで展示して頂いた帆船「日本丸」

昨年8月から今年の7月までの1年間、市内の老舗模型店「おもちゃの王様」で私が作った帆船を展示していただきました。
おもちゃの王様から手紙を頂きました

今年も おもちゃの王様から「プラモデルコンクール歴代王様賞受賞者作品展」を開催するので、作品を展示させて頂きたいという手紙を受け取りました。自宅には私が作ったプラモデルがいっぱいありますが、皆さんに見ていただけるような作品となるとそんなに多くはありません。いろいろ検討した結果、今回も帆船に決めました。

市内の衣笠商店街におもちゃの王様があります。
今回も帆船を出品しました

今回出品したのはフランスの帆船 「ラ・クローネ」です。 イギリスの100門軍艦に対抗して1636年に建造された軍艦で、全長40m、1087トンで大砲を72門装備しています。当時の大砲は威力が大きくなかったので、たくさんの大砲を装備していたんですね。 20年以上前に作った作品なので、一部の部品が劣化して旗のポールも曲がってしまいましたが全体としては製作当時の姿を保っています。 リアル感より、インテリアとしての見栄えを重視して作った帆船で、帆は風をはらんだようにするため、ワイシャツの布の端に細い針金を入れて作りました。
他の出品作品です

他の作品も見てみました。ガンダムのプラモデルにはあまり興味がわかないのですが、力作だと感じる作品です。

ファントム戦闘機ですね。飛行機の模型はノッペリしているだけに、ゴマカシがきかず、難しいです。細部にまで手が込んでいて素晴らしい作品です。
ガラスケースに展示して頂いています

どの作品も素晴らしいと感じました。ただし模型の世界で「king of hobby」 と言われるのは帆船模型です。 最近の私はオートバイや名古屋城の模型を作りましたが、いつかまた製作には長い日数を必要とする帆船模型にもチャレンジしてみようと思います。 ではまた
横須賀の風景

3本マストの帆船が、東京方面に向かって航行しています。かなり千葉県よりなので、小さいです。

頑張って小さなデジカメを目いっぱいズームにして撮影しました。船首に日本語で船名が描かれているようですが、判読できませんでした。
コメント