玄関ドアノブ周辺が汚くなりました

玄関ドアに10個付いている小窓周辺などは、錆びてきた部分をその都度化粧直ししてきました。しかし、ドアノブ周辺は一度も手直しをしたことが無いため、28年経過してかなり汚くなりました。 今月末はハロウィンですね。 玄関の小窓にハロウィンのステッカーを貼って飾りたいので、その前にドアノブ周辺を化粧直しすることにしました。
化粧直しするパーツをドアから外します

汚くなったドアノブとプレートを玄関ドアから取り外して、塗装することにします。 ドアノブとプレートは防犯対策のため、外側にネジが付いていません。 取り外すためには、内側に付いているネジを回して 他の部品を先に取る必要があります。

内側のドアノブ上部に付いている鍵のパーツを外しました。これで外側に付いている鍵のパーツも外せました。

内側のドアノブに付いているネジを緩めると、内側ドアノブが取り外せます。

内側ドアノブを取り外すと、外側ドアノブも外せます。

プレートに付いていた鍵やドアノブが無くなったので、内側のプレートが取り外せます。4本のネジを回してプレートを外しました。
全部取り外しました

内側プレートを取り外すと、外側のプレートも取り外すことが出来ます。
塗装する前の下準備をします

外側のプレートと外側ドアノブの塗装をする前に、ヤスリ掛けをして汚れや塗装を剥がしました。最初は荒目の80番の紙やすりを使い、仕上げは600番の細かい紙やすりで全体を均しました。
スプレー塗料を使って塗装しました

作業をした日は強風だったので、屋外での塗装をあきらめ、扉を閉めてガレージ内で行いました。 塗装場所はバイクや自転車に塗料がかからないように、扉近くにテーブルを置いて、扉にも塗料がかからないように大きいダンボール板でマスキングしました。 塗装前には下地のメタリックプライマーをパーツに吹き付けて塗料が密着するようにしました。 プレートの塗装はガンメタリックのスプレー塗料を使いました。2度塗りで良い感じに仕上がり、最後にクリヤースプレーを吹きかけて完了しました。

ドアノブは塗料が付着してはいけない部分を赤のビニールテープで保護してから、シャンパンゴールドのスプレー塗料で塗装しました。この塗料はバイクのプラモデルに使ったものです。上品なゴールドだから、ドアノブにも合います。これもメタリックプライマー、シャンパンゴールド2回、クリヤーの順でスプレーしたら、綺麗に仕上がりました。
パーツの取付が完了しました

塗装したパーツが十分に乾いてから、取り外したのとは逆順で取り付けました。玄関ドアが綺麗になって、気分も高揚しました。
ハロウィンの装飾をします

ドアにハロウィンの装飾をするのに使うのは、何度も貼ったり剥がしたりできるタイプのステッカーです。

玄関ドア小窓のガラスを綺麗にしてから、小窓にステッカーを張りました。ドアノブ周辺を再塗装して綺麗になったし、楽しそうなステッカーを張ったのでハロウィンの気分が盛り上がりました。 ではまた
横須賀の風景

6日1755~1830 久しぶりに横須賀花火大会を見に行きました。 花火の時間が35分しかないから、最初から立ち見のつもりで何も持たずに自宅を出発しました。海岸横の岸壁歩道は、大勢の観客で賑わっていました。コロナ前は毎年8月第1週の日曜に開催されていましたが、猛暑の昨今ではこの時期が暑くも寒くも無くて、最高のコンディションだと感じながら、綺麗な花火を堪能しました。

花火開始前にトイレを借りにスーパーに立ち寄ったので、花火見物用にイカ焼きやたこ焼きを買いましたが、花火に見とれてその場では食べませんでした。 帰宅して、1杯やりながら楽しみました。
コメント