2階階段近くに設置しているカーテンです

冬の暖房を使う時に、2階の階段近くにカーテンをして暖房効果を高めています。 冬の寒い期間は2階の生活空間を暖かくして動きやすくするため、通路にファンヒーターを置いてミニキッチンや洗面所、その奥のシャワー脱衣スペースを暖房しています。カーテンで階段と区切ることにより、1階の冷たい空気が2階に流入するのや、逆にファンヒーターで温めた空気が1階に流れてしまうのを遮断しています。カーテンはずっと吊るしっぱなしで何年も経つので、外して洗濯をすることにしました。仕切りのためのカーテンなので、天井から床近くまでの丈が235㎝あります。

設置してから初めて外しました。天井にDIYでカーテンレールを取り付けてあるので、取り外すために脚立を使いました。取り外しが大変だということも、ずっと吊り下げたままになっていた理由の一つです。 やっと取り外したカーテンは見た目は綺麗でしたが、上部に茶色く汚れが付着していたり、埃も被っていました。
普段見えないところにも埃が付着していました

カーテンを外したら、普段目につかないところに埃や汚れがありました。カーテンをまとめていた壁も埃が付着しています。

ハンディワイパーで埃を取り除きました。油は付着していないので、軽くこすったら埃がスッキリ取れました。
カーテンの洗濯が終わりました

カーテンは洗濯機で洗いました。1階の洗濯機は11ℓの容量があるので、スムーズに洗えました。好天の日に作業をしたので、ベランダに干します。

ベランダに干して、今年の冬に備えます。洗濯してスッキリしました。 カーテンもたまには洗濯しないと、気が付かない間に汚れが進んでいますね。ではまた
我が家の風景

妻と夕食や生ビールを飲みにガストへ行ってきました。私は鉄板ハンバーグ(ミックスグリル)、妻はお気に入りになった大人のランチプレート、他に蒸し鶏とケールのサラダ、ほうれん草ベーコンそれに私はジョッキ生ビールを2杯飲みました。クーポンと60歳以上は5%引きのチケットを使ったので3000円弱で済みました。物価高の中、ささやかな贅沢でした
コメント