カレンダーを補強して折れない工夫をしました

来年のカレンダー

今年大活躍した大谷翔平の来年のカレンダーです。 私と妻は大谷翔平が大好きなので、店頭で見つけてちょっと高かったのですが購入しました。早速玄関に取り付けました。

100均で購入したカレンダー

100均でもカレンダーを購入しました。各部屋用に、用途に合わせたサイズのカレンダーを取り付けています。ただ、100均のカレンダーは上部の芯となる厚紙が弱くて、強風や何かが軽く触れただけで折れてしまうことがあります。

補強をします

シッカリしていて、しかも薄手のダンボール紙をストックしておきました。贈答でいただいた缶ビールを入れていた箱です。重たい缶ビールを入れる箱なので、薄手でもシッカリしたダンボールです。

取り付けるサイズにカットしました。

カットした補強用紙を両面テープでカレンダーの背面に貼り付けます。

両面テープを補強用紙に貼り付けました。

カレンダーに補強用紙を貼り付けて、皮抜きポンチで穴を開けました。

完成しました

補強が出来ました。薄手のダンボール紙なので、表からは目立ちません。

市役所で頂いた「くらしの安全・安心」カレンダーです

毎年12月初めには翌年のカレンダーが市役所に置かれて、自由に頂けます。 昨年までは「防災カレンダー」でしたが、今年から名前が変わりました。でも、中身は同じような内容で、生活に役立ちます。

このカレンダーにも補強をしました。もともと芯になる厚紙が無いカレンダーなので、厚紙を取り付けるととっても便利です。 ではまた

Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

コメント