クリスマス後の片付け
クリスマスが終わった26日から大晦日までは、年越しの準備で慌ただしいですね。内玄関に飾っていたクリスマスツリーや雪だるま、ハローキティーのクリスマスバージョン、玄関ドアに吊るしていたリースも片付けました。
マット類の洗濯
玄関マットなど普段は洗わないマットも洗いました。 浴室でお湯をかけながらブラシで擦ったら、意外と汚れていたなと思いました。新年を気持ちよく迎えることができます。
包丁や金切りばさみを砥石を使って研ぎながら、横にはまな板を置いて泡ハイターで漂白しました。
正月飾り
そして27日(先勝)の午前は、門扉に門松と輪飾りを設置しました。
玄関ドアには正月飾り、内玄関には鏡餅を置いて定番の準備が終わりました。
おせち料理など正月の食材も混雑しているスーパーなどで、なんとか調達できました。
お歳暮には福岡在住の友人夫婦から手作りハム、埼玉在住の友人夫婦から桐箱入りの大吟醸清酒を頂き、正月を迎えるのが楽しみです。 今年は元旦に能登半島で大きな地震災害が発生したり、各地で集中豪雨など災害の多い1年でしたが、来年は穏やかな年であって欲しいです。スポーツではドジャースの大谷翔平が大活躍して、二日前には奥様の懐妊を発表しました。 1年中話題の絶えないスーパースターですね。来年の活躍も楽しみです。 ではまた
我が家の様子
息子が愛知県から帰省しました。途中で新幹線を下車して沼津の魚市場へ行き、金目鯛や鯖の紐のを買ってきてくれました。その他にも名古屋の土産をいっぱい買って持ってきました。
息子が帰省した日の夕食は海鮮鍋をつつきながら、話に花が咲きました。
コメント