
ガレージが手狭なため、天気の良い日に自転車は駐車場の脇に置いています。なるべく駐車場を広く使いたいので、踏板を隅に置いて自転車をぎりぎりまで奥に押し込めています。
最近になって、踏んだ感触がおかしいと思ったら

ところが、ありあわせのベニア板で踏板を作ったこともあり、劣化が進んでしまいました。私が踏むとこんな感じで、今にも割れてしまいそうです。

踏板を取り外して劣化場所を確認しました。2か所にひび割れがありました。裏に補強の角材を取り付けたり、雨対策で全体を塗装していたのですがそれでも劣化が防げなかったんですね。
新しく作りかえることにしました

そこで、踏板をリニューアルすることにしました。丁度良いサイズの板を倉庫から出しました。

幅はぴったりですが、少し長いのでカットします。

リニューアルする板を塗装してから、古い板に取り付けていて使える角材やパーツを移設しています。

新しい踏板が完成しました。今度は保管してある物の中でも状態の良い板を使ったので、今までの踏板よりシッカリしていて厚さもあります。

今までの踏板は足に力を入れて踏んだら、簡単にバラバラになりました。全体が劣化していたようです。紐で結んで燃えるゴミに出しました。

リューアルして、私が乗ってもビクともしないシッカリした踏板に生まれ変わりました。長く使いたいです。ではまた
横須賀の風景

まだ寒い日もありますが、季節は確実に春が進んでいますね。県立観音崎公園の花の広場のチューリップが咲き出しました。

背丈の低いチューリップなので、とっても可愛らしいです。
コメント