自宅の壁が一部黄緑色に変色しました

壁が汚れてきました

自宅壁の一部が黄緑色に汚れ始めました。 北側の陽当たりが悪い壁です。黄緑色の汚れなので、コケか藻かもしれません。 道路側から見えるので、清掃しようと考え、そのチャンスをうかがっていました。 雨が降った後の、天気が回復した日がねらい目です。

絶好の作業日よりになりました

前夜に雨が降って貯水槽に雨水がたまりました。 天気が良くなってきたから作業を始めることにします。 貯水槽に溜まった雨水をバケツに汲みました。フィルターを通して溜めているので水が綺麗です。

汚れが目立ってきたのは、勝手口のひさしの上と横の壁です。高い位置の壁なので、踏み台が無いと掃除用具が届きません。

作業の準備をしました

脚立に乗って清掃作業をすることにしました。一番大きな脚立を使わなくてもできそうなので、すぐに準備できる低い脚立を準備しました。他にはバケツ、デッキブラシ、洗剤、洗面器などを準備しました。

屋外用にしている洗面器に水をためて、洗剤も付けました。準備完了です。

作業を始めました

脚立に乗ったら何とかブラシが汚れている壁に届きました。水と洗剤をブラシに付けながら壁をこすりました。繰り返しこすってみたら、汚れがすっかり落ちました。

汚れている壁全体にブラシ掛けをしました。 気になっていたよごれが落ちました。 仕上げには、ホースで水をかけました。洗剤の泡が洗い流されて、汚れも無くなりました。 汚れはひどくならないうちに落としてしまえば、それほど大変な作業をせずに済みますね。 綺麗になって気持ち良いです、ではまた

横須賀の風景

先日、陸上自衛隊久里浜駐屯地の桜まつりへ行ってきました。平作川の向こう岸が駐屯地です。橋が新しくなっていました。名前は「みいつ橋」で3代目です。2代目は昭和50年5月から48年間使用していて、3代目の「みいつ橋」は3月17日から運用開始したばかりです。車道の両端に分厚い壁で仕切られた歩道があります。

3月下旬まで寒い日が続いたのでこの日の桜は4~5分咲きです。

それでも中には満開に近い木もありました。綺麗です。

帰りには売店でここにしか売っていないプリントクッキーを買いました。戦車やヘリコプターのイラストがクッキーにプリントされていて、味もなかなかのものです。

Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

コメント