
夏シーズンの暑い時期に活躍するメッシュジャンパーです。生地の全体がメッシュになっているので、バイクで走って風を受けると、車のラジエターのように冷却効果があります。 何年も前から着ていますが、ジッパーなどの機能は劣化していません。ただし、肩から腕にかけての色が褪せてきました。そこで、同じような色のスプレー塗料で染めてみることにしました。
スプレー塗料を購入しました

メッシュジャンを着て、ホームセンターへ塗料を買いに行きました。メッシュジャンと塗料の色を比較しながら色選びをしました。紺色とも違う個性的な色のため、なかなかピッタリ合う塗料が見つかりません。何件か店をまわって、写真の「マットブルー」というつや消しのスプレー塗料に決めました。つや消しだから、衣服にスプレーしても違和感が無いはずです。
作業を始めました

早速ガレージ内で作業を始めました。デカいダンボール板を2枚使って塗料がガレージやガレージ内の物にかからないようにします。大きいダンボールはいろいろと使い道があるから、大きい家電製品を購入した時は、梱包に使ってあるダンボールを適当な大きさにしてストックしています。

メッシュジャンパーのラインには白のビニールテープが同じ幅だったので、マスキングテープとして貼り付けました。

肩の部分にスプレーする時は白色の生地に色が付かないように、養生テープでマスキングしました。

色が褪せてしまった肩から腕にかけての着色が終わりました。

塗装が終わったので、しばらく庭に干して乾燥させました。
完成しました

塗料が乾燥しました。マスキングテープを外して塗装していない部分の色と見比べてみました。微妙に違いますが、色が褪せてしまった塗装前よりずっといい感じになりました。これで、気持ちよく袖を通すことが出来ます。ではまた
横須賀の風景

横須賀美術館の周囲のアジサイが、だいぶ色づいてきました。

日当たりの良い場所のアジサイは、一番成長が早いようです。

ガクアジサイも咲き出しました。あと数日で見ごろになるんでしょうね。
コメント