雨水タンクのリニューアル

縁までたっぷり水が溜められるようにしています

60ℓ水が溜められるタンクです。もつとたっぷり溜められるように、両端の持ち手の部分を鉄板で塞いで、水漏れしないように、鉄板の周囲はシーラントで塞いでいます。

常時水で濡れているため、鉄板の表面が錆びてきました。これ以上劣化しないように、錆を落して塗装します。

紙やすりを使って錆を落しました。

劣化しないように、鉄板の部分をシルバーのスプレー塗料で塗装しました。

これで、しばらく劣化が防げると思います。

雨が降って貯水槽が満タンになったので、タンクに雨水を移しました。鉄板の仕切りがあるから、縁まで水が溜められます。

2個のタンクが雨水で満タンになりました。このフィルターを通してゴミを取り除いた水は、庭木の水やりや洗車・トイレなどに使っています。ではまた

横須賀の風景

久しぶりにバイクで箱根へツーリングしてきました。有料道路の逗葉新道がETCも使えるようになったと喜びましたが、使えるカードは限定されているようです。今まで通り係員に50円払って通行しました。

途中で江の島に寄りました。まだ午前6時前なので、道路はひっそりしていました。

西湘バイパスのサービスエリアです。ここまで来るとバイクが増えました。ここのバイク駐車場は狭いので、みんな4輪の駐車場に停車しています。私もそうしました。4輪よりずっとエコの2輪駐車スペースが、なぜ極少なのか理解できません。これからのシーズン、このサービスエリアはバイクで溢れます。

箱根の芦ノ湖には6時30分に着きました。2隻の海賊船(遊覧船)もまだ岸壁に停泊しています。 穏やかな湖畔です。

ここで、近くのコンビニで買った親子丼と持参のカップスープで朝食です。出発した5時半頃横須賀では気温が20度でしたが、ここは16度なのでアツアツの親子丼とスープが体にしみました。自然の中で食べる朝食は本当に美味しいです。

箱根からは山道を通り、大型バイクのコーナリングを楽しみながら熱海駅へ行きました。

いつもの「まる天」で「磯揚げ」のお土産を買うつもりでしたが、まだ8時なので店は閉まっていました。9時開店のようです。残念!!

まだ9時前だというのに、伊豆の道路は渋滞していました。大型バイクですが、絶妙にコントロールしながら横をすり抜けました。 伊豆には4輪で来たくないですね。

帰りの湘南道路、鎌倉高校駅です。遠くに江の島が見えます。

鎌倉高校駅近くの踏切は、大勢の人で賑わっています。人気アニメ『スラムダンク』のオープニングシーンに登場する踏切で、フォトスポットになっているんですね。 11時前に帰宅しました。横須賀から半日ツーリングには、箱根が良い目的地です。天気にも恵まれて久しぶりの箱根ツーリングを満喫しました。

Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

コメント