DIY

DIY

シューズの改良・その後

毎日のように履いていたら、靴底がすり減って昨年7月に修理をしたシューズです。スニーカー用の靴底修理パーツが手に入らなかったので、革靴用のかかとのパーツを代用しました。半年経ったので、今のスニーカーの状態をチェックしてみました。
DIY

母親の七回忌法要準備をしました

私の母親が亡くなってから、3月5日で6年になり七回忌に当たります。 そこで住職を自宅に招いて七回忌の法要を実施します。法要は七回忌に限らず、命日かその前に前倒しで実施します。法要が命日よりも後に実施されることはありません。 住職は毎回鎌倉のお寺からご自身で車を運転して横須賀に来られるので、道路が比較的空いている平日の午前に実施することにしました。
DIY

名古屋城のプラモデルが完成しました

昨年7月に購入してから、なかなか作る気分にならなかった名古屋城のプラモデルです。 しかし作り始めると楽しいもので、夢中になって制作してきました。いよいよ今回の投稿で完成します。
DIY

熱い飲み物が冷めない工夫をしました

本格的な春が待ち遠しいですが、朝晩は冷えます。ガレージでは熱い飲み物を2重構造の冷えにくいマグカップに入れています。それでも少しずつ冷めてきて、作業に夢中になって気が付いたら飲み物が熱さを感じなくなってしまうことがあります。写真のセラミックカップに飲み物を注いで、ストーブの上に置いていたら割れてしまいました。やはり注意書きの通りに、直火はダメなんですね。
DIY

名古屋城のプラモデル製作 5 (構造物の作成と塗装)

天守閣の各階の白壁には裏面に「格子」を貼り付けます。屋根瓦の色を変更することにしました。
DIY

庭木の移動をしました

庭石の隙間に生えて育ってきた木です。実はこの木の親の木は別の場所にありましたが、蟻に木の根本を食べられて弱ったところに台風の強風を受けて倒れてしまいました。しかしここまで根が伸びていたようで、同じ葉を付けた子供の木が育ちました。だいぶ大きくなりましたが、これ以上この場所で大きく育つと邪魔なので移動することにしました。
DIY

名古屋城のプラモデル製作 4 (土台作りの続きから)

100均の工作コーナーに、ジオラマ製作パーツがあって「芝のシート」が売っていました。これがなかなか良かったので使ってみました。まずクリアファイルで黄緑に塗った部分の型取りをして、その形に芝のシートをカットしました。
DIY

大型バイク(ホンダNT1100)のブレーキパッド交換

NT1100の前輪Wディスクのブヘレーキパッドが交換しなきゃいけないくらい、すり減りました。ブレーキパッドの交換作業はもう一台の保有バイクWR250Rや以前乗っていたCB1300SFでやっています。慣れると簡単な作業なので、新品のブレーキパッドをバイクパーツショップで購入してあります。ブレーキキャリパーは前輪フロントフォークに2本のボルトで固定されています。ボルトを外しました。
DIY

名古屋城のプラモデル製作 3 (土台作り)

名古屋城のプラモデル制作を進めます。今回は石垣や広場の塗装です。
DIY

名古屋城のプラモデル制作を再開しました

昨年7月25日のブログで投稿した名古屋城のプラモデルです。夏の暑さで制作意欲がわかず、またその後は冷蔵庫や母が使っていたタンスの分解処分などをしていたら、半年が過ぎてしまいました。作業が落ち着いたから、模型作りを再開します。