くつろぎの時間 箱根・熱海へオフロードバイクで行きました 4時起きで、準備をして出発しました。気持ちの良いさわやかな朝です。横須賀から湘南道路を通り、箱根の芦ノ湖には、7時前に到着しました。早朝は道路が空いているから、箱根に来る時は、いつも早起きです。芦ノ湖の遊覧船が係留されていて、湖面には釣り船がたくさん浮かんでいました。遠くには夏の富士山が見えます。 2021.08.12 くつろぎの時間
くつろぎの時間 バイク エアクリーナーエレメントをdiyして、経費を節約しています。 エアクリーナーは1年ごとに点検、4万kmで交換と書いてあります。しかし、私は1998年から、23年間で2台のCB1300に乗り続けている経験から、エアークリーナーが汚れると、ひどい場合エンジンがかからなかったり、性能にも影響したので、こまめに手入れをしています。 2021.08.10 くつろぎの時間
DIY 応接間のテーブルが小さいから、もう一つ繋げるDIY 子供たちが帰省したり友達を自宅に呼んで食事をする時に、応接間のテーブルが小さいので我が家に追加できるテーブルがあるか調べました。今のテーブルは高さが55㎝あり、それと同じ高さの適当なテーブルはありません。そこで、家にあった板にDIYで足を付けて、テーブルを作ることにしました。 2021.08.08 DIY
暮らしの工夫 カーテンを入れ替えました 新旧レースカーテンの比較真夏になり、妻はとっても紫外線を気にしていて、カーテンが古くなったことだし、UV効果の高いカーテンに換えました。まずレースのカーテンを左側だけ新しいのにして、新旧で比べてみました。UV効果だけでなく遮像効果も高いので... 2021.08.05 暮らしの工夫
くつろぎの時間 ガレージにある南極のアイテム バイクガレージには、かつて私が砕氷艦しらせ飛行士として南極に行き、フライトした時を偲ばせるアイテムが数多くあります。もう21年も前、南極でフライト中の私です。解りにくいでしょうが外の景色は氷山で、その周りは厚い氷とその上に積もった雪に覆われた海です。 2021.08.03 くつろぎの時間
DIY エアコンの空気の流れをdiyでソフトにしました。 梅雨明けして横須賀も連日猛暑となり、日中はエアコンを使う時間が多くなりました。しかし、風量を弱くしたり、フラップやフィンの角度をいろいろ変えても、エアコンの風を直接受けると、心地よく無いので もっとマイルドな風にしたいと考えました。 2021.08.01 DIY
DIY 大雨の庭からの排水 梅雨真っ盛りの時、大雨で川の氾濫や崖崩れが各地で発生しました。横須賀でも大雨になりました。我が家の庭にも、今までに経験したことが無いくらいの水溜まりができました。雨水はブロックを横にした排水口から、ガレージの中を通って駐車場側の外へ排出します。 2021.07.29 DIY
くつろぎの時間 8年前に自作したガレージです 毎週 日曜日と木曜日に「暮らしの工夫」と「DIY」のテーマでブログを投稿してきました。東京への通勤生活が7月末で終わり、時間的余裕ができるので、火曜日は趣味をテーマにしたブログを投稿します。 2021.07.27 くつろぎの時間