くつろぎの時間 ガレージ扉ポスターを入れ替えます 扉の内側にはカレンダーやツーリングの写真、ポスターなどを貼りつけています。気分を変えるために不定期で取り替えていますが、今回一番高いところに飾ってある航空自衛隊のF4ファントムの写真を取り替えようと思いました。 2023.06.06 くつろぎの時間
暮らしの工夫 デカいじゅうたんを日に当てました 1階の居間に敷いているじゅうたんは、1辺が280㎝の四角形です。大きくて移動が大変なので普段は敷いたままで表面のホコリを掃除機で取り除くようにしています。しかし、梅雨入りまえに2階のベランダに干して日光消毒することにしました。 2023.06.04 暮らしの工夫
DIY グラインダーのガイドベースを作ってみます 先週木曜のブログで紹介したグラインダーです。スイッチを入れたら元気よく作動しました。 円盤状の砥石などのパーツ交換のやり方も理解できました。そこで、使いやすくするアイテムを作ろうと思いました。自作しようと思ったのは、「グラインダー ガイドベース」です。 2023.06.01 DIY
暮らしの工夫 古いグラインダーを使ってみます 親父が生前使っていたグラインダーです。私は必要を感じていなかったのでずっとしまっていました。しかし、興味が湧いてきたので引っ張り出しました。 2023.05.25 暮らしの工夫
暮らしの工夫 1階洗面所周辺をリフレッシュ 洗濯機の上に取り付けているパイプ棚です。26年前の自宅新築時に1階洗面所は主として両親が使いました。パイプ棚も親父が設置した物です。26年経ってだいぶ錆が目立つのでリフレッシュすることにします。 2023.05.23 暮らしの工夫
DIY 窓シャッターが閉められなくなりました 夜になり、窓のシャッターを閉めて回ったところ、2階窓のシャッターが一か所閉まりません。翌日明るくなってから確認しました。 なんとシャッターを開けた時にこれ以上シャッターボックスの中に巻き込まないための「ツメ」がボックス内にめり込んでしまっています。 2023.05.21 DIY
DIY テントのグラグラを軽減します 駐車場に設置したテントです。期待通り駐車場に降り注ぐ日差しを遮って切れて、ここでの作業を快適にすることが出来るようになりました。 テントはアルミフレームと天幕なので、メチャ軽いです。風が吹くとテントが揺れるので、シッカリ固定できるようにしたいと考えました 2023.05.18 DIY
くつろぎの時間 バイク夏用ジャンパーのリニューアル 暑い夏でもバイクで涼しく走れるメッシュジャンパーです。20代の頃、夏はTシャツだけで東北までツーリングしましたが、このメッシュジャンの方が肌を露出して走るのより涼しく走れて日焼けもしないのです。2枚持っていて、こちらの方は20年以上使っています。腕から肩にかけて蛍光素材のラインが入っていますが、そこだけ黒ずんできて古さを感じるようになりました。そこでシルバーのスプレー塗料を使って塗装してみることにしました。 2023.05.16 くつろぎの時間