DIY 液体石鹸を置いている台を広げます 2階の左は洗濯機、右は洗面台の間の狭いスペースをDIYして下はごみ入れ、上は食器を乾燥させる器具を載せるスペースにしています。板が出っ張ったスペースに妻はハンドソープを置いています。最近、妻は肌に優しいハンドソープに種類を換えました。しかしこの容器が今まで物より大きくて、外にはみ出してしまい落ちそうです。妻から板を追加して欲しいと言われました。 2023.11.30 DIY
DIY ジャンパーにワッペン付けました 自衛隊勤務中、仕事で使用していたジャンパーです。今は近所のスーパーへ買い物に行く時やガレージの作業で使っています。とっても地味なのでワッペンを付けることにしました。 2023.11.28 DIY
DIY リニューアル後のベランダにもう少し手を入れます 先日DIYして綺麗になったベランダです。しかし使ってみると鉄板を取り付けて強度を上げたジョイントパネルが、体重が75㎏ある私が踏むとたわむ部分がありました。ちょっと気になっていたのですが、鉄板を取り付ける時に「大丈夫だろう!?」と省略していた部分が強度不足のようです。 2023.11.23 DIY
DIY エアコン室外機への配管テープの巻き直し エアコンの室外機へのパイプに巻いてあるテープです。もう10年近く経過して、劣化してしまいました。 最近は気温が下がってきて作業をする気分になったので、新しいテープに取り替えることにしました。今どきのエアコンにはテープでは無くて、プラスチック製の配管カバーを取り付けることが多くなっていますね。我が家のエアコンも最近設置した物には業者が見栄えの良いカバーを取り付けてくれました。カバーはホームセンターで買うことが出来ますが、以前別のエアコンで使ったテープが残っていたから、これを使います。 2023.11.21 DIY
DIY 庭木の剪定 自宅の庭木は夏前から伸びた葉が気になっていましたが、今年の夏はあまりにも暑くて作業をする気が起きませんでした。ようやく気温が下がってきたのでやる気になりました。 背の高い庭木は、脚立を使って天辺まで刈り込みます。 2023.11.16 DIY
DIY ベランダ床をリフレッシュ 1/3 ベランダの床は、DIYでジョイントタイルやシートを敷いています。このビニールシートはホームセンターで購入しましたが、数年経ってかなり劣化してしまいました。 2023.11.09 DIY
DIY カメラの三脚が壊れました DIYやツーリングで使っている三脚の高さの調節ができなくなりました。ネジをきつく締めてもセンターポール(エレベーター)が一番低位置まで落ちてしまいます。良く調べてみると、ねじを締め付ける時のパーツが割れてしまっていました。 2023.11.07 DIY