DIY

DIY

使わない物を分解して処分しました

倉庫や押し入れに置いてある物の整理をします。まずやるのは壊れた食洗器とリクライニングチェアーです
DIY

ガーデンテーブルと椅子をリフレッシュしました。(完成)

前回のブログでは9年経過して劣化したガーデンセットにヤスリ掛けしたり、錆びた鉄製パーツをステンレス製パーツに交換しました。次に全体を水洗いしてから、乾かして仕上げの塗装をします。
DIY

ガーデンテーブルと椅子をリフレッシュします

2015年にアルミ鋳物製のテーブルと椅子脚の3点セットを購入しました。ずっと庭に置いているので、9年近く経って色褪せたり、一部の部品が錆びてきました。アルミ製でまだまだ使えるので、リフレッシュします。
DIY

4輪の後部座席に着脱式の遮光版を取り付けました

4輪で日中に出かける時、肌トラブルの妻は日差しを避けるため後部座席に座ります。後部の窓にはデカいシールドを付けていますが、正面から助手席を超えて入ってくる日差しがとても気になるようです。そこで、助手席の後ろのポケットに差し込むタイプの遮光版を作ることにしました。
DIY

今年もひな人形を飾りました

横浜で一人暮らしをしている娘に代わって、今年も娘のひな人形を飾ることにしました。妻の両親には娘が生まれた時に「私が転勤族なので、小さなひな人形でお願いします」と伝えましたが、立派な7段飾りの人形が届きました。6畳の和室を占領してしまいます。最近ではショッピングセンターなどで売られているひな人形に、7段飾りはすっかり影を潜めてしまいましたね。7段飾りのひな人形は飾る台の箱も含めると、6箱にもなりますが、自衛隊勤務当時は2年毎の転勤先にちゃんと持って行って飾りました。
DIY

名古屋城の模型を見てもらいに行きました

老舗模型店「おもちゃの王様」で購入した名古屋城のプラモデルが完成しました。そこでおもちゃの王様の店主平岡さんに見せたくなりました。
DIY

シューズの改良・その後

毎日のように履いていたら、靴底がすり減って昨年7月に修理をしたシューズです。スニーカー用の靴底修理パーツが手に入らなかったので、革靴用のかかとのパーツを代用しました。半年経ったので、今のスニーカーの状態をチェックしてみました。
DIY

母親の七回忌法要準備をしました

私の母親が亡くなってから、3月5日で6年になり七回忌に当たります。 そこで住職を自宅に招いて七回忌の法要を実施します。法要は七回忌に限らず、命日かその前に前倒しで実施します。法要が命日よりも後に実施されることはありません。 住職は毎回鎌倉のお寺からご自身で車を運転して横須賀に来られるので、道路が比較的空いている平日の午前に実施することにしました。
DIY

名古屋城のプラモデルが完成しました

昨年7月に購入してから、なかなか作る気分にならなかった名古屋城のプラモデルです。 しかし作り始めると楽しいもので、夢中になって制作してきました。いよいよ今回の投稿で完成します。
DIY

熱い飲み物が冷めない工夫をしました

本格的な春が待ち遠しいですが、朝晩は冷えます。ガレージでは熱い飲み物を2重構造の冷えにくいマグカップに入れています。それでも少しずつ冷めてきて、作業に夢中になって気が付いたら飲み物が熱さを感じなくなってしまうことがあります。写真のセラミックカップに飲み物を注いで、ストーブの上に置いていたら割れてしまいました。やはり注意書きの通りに、直火はダメなんですね。