2022-01

暮らしの工夫

契約アンペアを替えたら、分電盤のアンペアブレーカーが無くなってしまった!

我が家の分電盤です。50アンペアで東京電力と契約していて、アンペアブレーカーも「50A」が付いています。東京電力に連絡して、契約アンペア数の変更の工事をしてもらいました。 すると予期せぬことが発生しました。工事後の分電盤には、アンペアブレーカーが付いていないのです。
DIY

エアコン室外機の台が予想以上に劣化している !(完結)

最初は、汚くなったカバーだけを交換する計画でしたが、フレームまで予想以上に劣化していました。もう、このフレームはあきらめて、エアコン室外機はコンクリートブロックに載せるだけにしようかとも思いましたが、思い切ってラックを修理することにしました。
DIY

エアコン室外機の台が予想以上に劣化している !

1階にあるエアコン3台のうち、西側の和室に付けたエアコンの室外機です。室外機を載せているラックは、父親が使っていたベッドを解体した時に出た鉄のフレームを利用した物です。その上にべニア板で台を作りました。庭仕事をするとき、何かと物を置くのに使っています。しかし台の上のカバーが劣化したので、取り換えることにしました。
くつろぎの時間

庭の松の木の剪定

庭の松の木です。庭の木の何本かは、台風の強風やアリが木の根に巣を作って倒れたり、枯れたりしてしまいました。松の木は生き残っているので、両親が元気な時は庭木に全く無関心だった私が手入れをしています。寒くても風の無い日に自宅の松を剪定しました。
DIY

私の体重で丸椅子がゆがんでしまった(完結)

機能の投稿では、丸椅子の補強に使う板を切り出したところまで、お伝えしました。いよいよドリルで穴を開けて、椅子にセットします。
DIY

私の体重で丸椅子が歪んでしまった。

脚が短い丸椅子です。10脚あります。ちょっと座るのに、なかなか便利です。私用にガレージと2階に1個ずつ置いて使っています。ところがこの丸椅子のうち、私が使う2個だけが歪んでしまい、座るとギシギシと音がするようになり、座り心地も悪くなりました。よく見ると、クッションと脚の間の鉄板が歪んでいます。
暮らしの工夫

古いアイロン台を分解してみました

ずっと使い続けていたアイロン台ですが、交換した表面のカバーがまた傷んできたので、買い換えました。何回か表面カバーを張り替えて使い続けました。良さそうなアイロン台を見つけたので、購入しました。使い続けたアイロン台は分解して処分しますが、使えるパーツもありそうです。
DIY

玄関扉が錆びてきました。

我が家は新築後、今年の春で25年になります。玄関扉は新築当時から、特に大きな修理や塗装はしていませんが、見た目は綺麗です。近くで良く観察してみました。ナント! ガラス窓の枠付近に錆びが出ていました。放置すると大変な事態になりそうです。玄関ドアはかなり高価な物です。インターネットで検索しても、ウン十万します。自宅が朽ち果てるまで、玄関ドアには頑張って欲しいから、早速再塗装することにしました。
くつろぎの時間

横須賀 鴨居神社「齋燈(さいと)」所謂「どんど焼き」

昨日1月15日は小正月でした。小正月(こしょうがつ)とは、1月1日を中心とした正月行事「大正月(おおしょうがつ)」に対し、1月15日に行われる行事のことをいいます。 この日は日本各地で「どんど焼き」などと呼ばれる火祭りが行われます。 横須賀の鴨居神社の前の浜でも昨日の朝は行事が行われました。鴨居神社のホームページによると、この行事は 「 齋 燈(さいと)」いわゆる「どんど焼き」で、古いお札やお守り、又松飾等を神社前の浜にてお焚き上げをする神事と説明がありました。
暮らしの工夫

こだわりの水撒きホース

大流量ホースリールとねじれに強いホースを30m買いました。 それをべニアで作った台にステンレスの針金で固定しています。家庭用にしてはデカいのですが、それだけに威力があります。ホース径は内側15mm、外側20mmです。