2023-12

DIY

居間から庭に出る階段を新しいものに交換しました

庭いじりが好きだった母のために作った階段です。母が亡くなってからは私が重宝していますが傷みが目立つようになりました。
DIY

母の和ダンスを解体してみました

母親が結婚するときに婚礼家具として祖父母が持たせてくれた和ダンスです。 祖父母やおふくろの思いが詰まった和ダンスですが、引っ越しのたびに傷みが出て、よく見るとあちこちが痛んでいます。買い取ってもらうことも考えましたが、インターネットで検索してみるとせいぜい2~3万円のようです。安く引き取られるより、自分で分解して板をDIYで使うことにしました。
くつろぎの時間

大型バイク(ホンダNT1100)からオイルが漏れている!!

ガレージ内で大型バイク(ホンダNT1100)の下に敷いている鉄板の一部が黒っぽく変色しています。よく見てみると、オイルが流れた痕跡が見つかりました。どうもエンジン下部の前方から漏れているようです。急いでこのバイクを購入した「ホンダドリーム磯子店」に電話しました。 「レッカーが必要な漏れですか!? 自走できますか!?」と聞かれたので、まだ漏れは少量なので走って店に向かいますと伝えました。
DIY

2階居間の電源タップの交換

2階居間で使っている電源タップ(複数のコンセント差し込み口がある延長コード)です。古くなってコードに近い差し込み口がダメになり、穴をビニールテープでふさいでいます。このため差し込み口が足りなくなり、タップをもう一つ継ぎ足して使っていますが、このタップの抜き差しがきつくて着脱が面倒です。そこで新しいものと交換することにしました。
DIY

NT1100小物入れケースの交換

大型バイク「ホンダNT1100」のハンドルには小物入れを取り付けています。横須賀から湘南海岸へ行くとき頻繁に利用する有料道路の「逗葉新道」はETCが使えません。料金所で50円払うのに、コインケースをこのボックスに入れて素早く取り出せるようにしているのです。しかしこのボックスは元々白色のプラスチック製なので、黒色に塗装したり、黒色のビニールテープを巻いて使っていますが、禿げると白色がとっても目につきます。そこで最初から黒色の小さなボックスをずっと探していました。
DIY

ふとん乾燥機の処分

冷蔵庫の処分を自分でやってから、断捨離に勢いがつきました。そこで、次に目についたのが20年近く使用していない「布団乾燥機」です。タンスの奥に眠っていました。年月が経ちすぎているから、通電して火災にでもなったら大変だから捨てることにしました。
DIY

冷蔵庫の処分

両親が使っていた冷蔵庫は子供が帰省した時だけつかっていましたが、夏から故障して冷えなくなりました。 冷蔵庫は「家電リサイクル法対象品」なので、販売店や指定取引場所へ持ち込み家電リサイクル料金を支払って処分するのが通常の方法です。 しかし、外側に使われている鉄板はDIYで使えそうなので、自分で解体できないか、調べてみました。冷蔵庫の冷媒は「R600a」を50グラム使用と記載されています。この「R600a」を調べると、「一般にイソブタンR600a冷媒は、現在あまりにも多くの利点を有する冷媒であり、天然成分はオゾン層を破壊せず、緑色で環境にやさしい。冷却能力も強く、単位質量当たりの冷却能力が大きい。危険性としては、イソブタンR600aは燃えて爆発するという懸念があります。」 とありました。自分で処分することにしました。
DIY

自転車かごネットを自作しました

自転車かご用ネットをじさくして使っていましたが、このネツトが予想外に早く劣化してしまいました。使っていたゴムロープで作ったのが原因かもと考えて、新しいゴムロープで、ネットを作り直すことにします。
DIY

階段の断熱仕切り板を足で開けられるようにしたい

私と妻の生活空間は自宅の2階です。冬季は2階の部屋や通路をストーブや石油ファンヒーターで暖房しています。このため2階から1階への階段はカーテンと板で仕切りをして、熱が階段から逃げないようにしています。この仕切りの板を両手が塞がっている時でも開閉できるようにしてほしいと、妻からリクエストがありました。
くつろぎの時間

黒船フェリーに乗りました

ペリー上陸の地である横須賀の久里浜と千葉県の金谷を結ぶ東京湾フェリーの「しらはま丸」が、黒船来航170周年を記念して、黒船の塗装になって11月から運航しています。私と妻は黒船になった「しらはま丸」に乗船して、妻の両親の墓参りへ行きました。