左右にある扉がメチャ開けずらい
1階のダイニングテーブルの側にある、私の両親が50年くらい前に買ったサイドボード(リビングボード!?)です。ガラスコップやナイフやフォーク、お皿など食器類を収納しています。両親が使っていた物がほとんどで、私たちはあまり使ったことがありませんが、とりあえずそのままにしています。
久しぶりに、サイドボードの下部にある扉を開けようとしたら、かなりきつくてとっても開けにくいです。扉の上の板が食器の重みで下に垂れ下がったかなと思いました。
開けづらい原因を究明しました。
サイドボードをよく観察してみました。原因が解りました。扉が歪んでしまったのです。反ってしまったので、扉の真ん中がサイドボード本体と擦れるようになってしまいました。
扉を外してガレージに持ってきました。
作業台に乗せて、端から眺めてみると反りかえっているのがハッキリ解ります。
開け閉めをスムーズにする加工をします
板の上に重量物を乗せて歪みを直そうかと考えましたが、古い家具なので、割れる恐れがあります。そこで、サイドボード本体と擦れる部分に、カンナをかけて削ることにしました。
扉の裏側はべニア板を張り合わせてありました。カンナをかけてみると、材質が経年劣化しているのがハッキリ確認できます。このため、扉がスムーズに開閉できるまで削るのではなく、ほどほどのところで妥協することにしました。
カンナをかけた部分は、紙ヤスリで均していきます。
最後に滑りを良くするためローソクでこすりました。
加工した扉を取り付けました
扉を着けて滑り具合を確認しました。以前よりずっとスムーズに開閉できるようになりました。独立した子供たちはサイドボードや食器類を使わないでしょうが、私たち夫婦がが健在なうちはこのままにしておきます。食器はたまには使おうと思っても、使い慣れたいつもの食器が使いやすいんですよね。親父は日本酒を熱燗にしてトックリとサカズキで飲んでいたから、徳利や杯もたくさんあるけれど、私は日本酒でもサーモスの保冷カップで飲むから、使ったことがありません。サイドボードは装飾品になっていますね。ではまた
横須賀の風景
暖かくなり春を感じさせる磯の海岸です。よく見ると鳥が一羽いました。
カメラをズームしてみると、大きな白い鳥です。
海にさざ波が立っている場所がありました。こちらも目を凝らしてみると、魚がいっぱい泳いでいます。夏になると海水が濁って透明度が落ちますが、今はまだ海中が良く見えます。
コメント