暮らしの工夫

暮らしの工夫

初めてジーンズをネットで買いました

冬の季節はバイクに乗る時に、防寒のため裏地が付いて2重構造になったジーンズを履いています。 今シーズンはスーパーに行っても店頭に2重構造で私の股下の長さに合うジーンズが見当たりません。そこで、ネットを見てみました。
暮らしの工夫

あれこれと年越しの準備をしました

クリスマスが終わってからは新年を迎える準備が忙しいですね。 私も掃除や年越し準備を頑張りました。
暮らしの工夫

石川、長野へ2泊3日のツーリング旅をしました(完)

富山から長野へ続く国道158号線の途中にある「安房峠(あぼうとうげ)」が通行止めです。長野の従兄弟に電話して状況を伝えました。安房峠の近くに高速道路は通っていないから、別の一般道に迂回するしかありません。従兄弟と電話で検討した結果、高山まで戻って国道361号線を走って南箕輪村へ向かうのが一番早いということになりました。
暮らしの工夫

ずっと吊るしっぱなしだったカーテンを洗濯しました

冬の暖房を使う時に、2階階段近くにカーテンをして暖房効果を高めています。 仕切りのためのカーテンなので、天井から床近くまでの丈が235㎝あります。見た目は綺麗なのですがずっと吊るしっぱなしなので思い切って洗うことにしました。
暮らしの工夫

妻のトートバックを新調しました

妻が10年以上愛用している海外輸入ブランド、ハロッズののトートバッグです。10年以上使っているので、全体に劣化が目立つようになり、出かける時に持っていくのが気が引けるようです。同じハロッズのトートバッグを買いたいとデパートなどを探しましたが売っていないので、私がネットで検索してみました。
暮らしの工夫

母や妻の着物を寄付しました

「タウンニュース 横須賀・三浦版」に「着物の寄付募る」と掲載されていました。妻はここに着物を寄付することに決めて、残しておく物と寄付する物の仕分けをするというので、私も手伝いました。
暮らしの工夫

冷蔵庫を買い換えました

主に2階で生活して毎日使っている冷蔵庫は、購入してから16年も経過してしまいました。 さすがに古いので新しい冷蔵庫を購入することにしました。
暮らしの工夫

電子レンジを回らないタイプにしました

この冷蔵庫は2008年製で16年も使っているので、新しい冷蔵庫に取り替えます。この冷蔵庫の高さは150㎝ですが、新しく購入する冷蔵庫の高さは177㎝になります。このため、電子レンジはミニキッチンの近くに置くことにしました。この機会に電子レンジも新しくします。
暮らしの工夫

ヘルメットシールドが傷で見にくくなつたけれど、交換品が生産中止になっていました。

ジェット型ヘルメットは自衛隊定年退職が間近に迫った13年前の5月、長崎の救難飛行隊で勤務していた時に、大村基地勤務の後輩たちが退職祝いでプレゼントしてくれました。 長崎から横須賀へはホンダCB1300SFに乗ってきましたが、大雨の中でもこのヘルメットを被って安全を確保しながら高速道路をかっ飛ばしてきました。とっても思い出のあるヘルメットだから大切に使っています。中のインナーパーツは劣化したので数年前に交換パーツと換えました。 シールドも傷が目立つので新しく購入しようとしたら、何と生産中止になっています。
暮らしの工夫

運転免許更新手続きに行ってきました

私は7月が誕生日です。1か月前になり、免許更新のハガキが郵送されてきました。免許更新は二俣川の運転免許センターへ行けば、その場で写真撮影して、更新手続きや講習も受けて、当日に新しい免許証を受け取ることができます。 駐輪が無料で、渋滞を気にしないバイクで行ってきました。