2月の修理でやったこと
2月のブログで紹介した、妻が普段使っているハンドバッグです。
2月に肩がけのベルト金具が壊れてしまったので、私が持っているカバンに付いていたベルトをDIYして、妻のハンドバッグに取り付けました。
今回の不具合は
ところが、取り換えた肩がけのベルトが、半年ちょっとでボロボロになってしまいました。もともと妻のハンドバッグに付いていた肩がけベルトは革製ですが、私のカバンのベルトは合成皮革だったようです。それにしても、こんなに早く劣化するとは驚きです。
こちらが本革製の、もともとハンドバッグに付いていた金具が壊れたベルトです。まだ捨てずに保管してありました。
もう一度、革製のベルトに取り替えます
今回の修理は、前回の修理で取り外したこの本革製のベルトを使います。壊れたベルト金具を外して、合成皮革の状態が良い金具に交換します。
カシメが簡単に外れました。
新しいカシメで金具をベルトに取り付けます
何種類か、カシメを持っています。一番合いそうなカシメを使います。
取り付けました。それにしても、さすがに本革製は長持ちしますね。私はズボンのベルトも本革製を使っています。合成皮革の製品は安価ですが、耐久性に問題がありますね。
右が今回取り換えた金具です。左の金具とは、よく見ると形状が少し違います。カシメも2個使いました。まあ、普段使うバッグなので、小さいことは気にしなくていいでしょう。妻も喜んでくれました。またね
横須賀の風景
秋になり平日の海岸には、誰もいなくて静かになりました。波が穏やかで、のんびり時間が流れています。
東京方面を見ています。水平線がハッキリして、目を凝らしてみるとスカイツリーがかすかに見えました。
コメント