DIY

DIY

NT1100のタンク形状にあったバッグを購入しました

ホンダの新型バイクNT1100のガソリンタンクは、最近はやりの山形の形状です。今までCB1300に使っていたタンクバッグでは、使えないためインターネットで使えそうなバッグを探しました。そして見つけたのがこの「ラリータンクバッグ」というビッグオフ車用のバッグです。NT1100は「ビッグオン」のバイクだし改造しないと、このままでは使いずらそうですが、注文しました。
DIY

オフロードバイクのブレーキパッド交換

買い物や墓参りに毎日乗り回しているオフロードバイク「WR250R」を良く見たら、前輪ディスクブレーキのパッドがすり減っていました。保管してある部品を確認しました。ブレーキパッドは前輪のぶんだけ買い置きしていました。走行距離16906kmで初めての交換です。
DIY

格子窓用サンセイルタープ

妻は昨年夏から肌トラブルに襲われて化粧ができなかったり、UVクリームも使えません。窓からの太陽光を浴びたくない妻は、1階への上り下りの時は うちわや帽子で顔を覆っています。顔を覆いながら階段を降りるのはとっても危ないと思い、肌トラブルが治るまで窓を覆うことを考えました。
DIY

ペン立てにしている古い小物入れの改良

両親がペンやハサミなどを入れていた小物入れです。中に仕切りが無いから、入れたものが写真のように倒れてしまいます。小物入れに接着剤などの汚れも付いていて、このまま使う気にはなれません。そこで、ブリキ板を使って、小物入れの中に仕切りを作ることにしました。
DIY

ブラインドからカーテンへ切り替え

妻のリクエストで2階納戸にミニキッチンを後付けしました。窓にはブラインドを付けていますが、最近紫外線をとっても気にする妻が、傷んだブラインドの隙間からの日差しを避けるため新聞紙を貼っています。ブラインドを新しい物にしようかと考えましたが、遮光カーテンの方が光を遮るので取り付けられるか検討しました。
DIY

防犯カメラを取り付けているステイが傷んできました

2018年にDIYで防犯カメラを取り付けました。4台がセットになった優れものをインターネットで購入しました。写真はそのうち、玄関周辺を見張っているカメラです。自作のステイを外壁に取り付けて、カメラを載せています。3年半が経過して、良く見ると鉄製のL型棚受け金具に錆が出始めています。このまま放っておくと錆が酷くなり、それから修理するのは大変なので今のうちにペイントすることにします。
DIY

1階和室に物干し竿を取り付けました

1階には2間続きの和室があります。こちらの和室は普段使うことが無いので、今まで服をかける場所もありませんでした。しかし、障子を開ければ日差しが入って物干しにも使えるので、物干し竿を1本だけ取り付けることにしました。
DIY

玄関前のステンレス製手摺が腐食している 2

足が不自由になった両親のため10年以上前に取り付けた手摺が腐食しました。ステンレス製と思っていたけれど、最近表示されるようになった「ステンレス巻き」の棒でした。そのため「オールステンレス」の表示がある棒を購入して取り付けます。
DIY

玄関前のステンレス製手摺が腐食している

玄関の階段横に取り付けた手摺です。両親の足が不自由になり階段を上がり降りするのに手摺が必要になったので、DIYして取り付けました。取り付ける材料を選ぶとき、取り付けた棒が錆びると取り換えるのが面倒だから、オールステンレスの棒を選んだつもりでした。当時はオールステンレスかどうかの表示がされていませんでした。それなので、割と価格が高くてオールステンレスだろうと推測した品物を購入しました。ところが手摺をよく見ると、ステンレスは表面だけで中身は鉄でした。鉄が錆びついて薄いステンレスが剥がれてきています。
DIY

洗濯物干しを固定するアイテムの作成

我が家は風通しが良い海の近くに建っているので、強風になることがしばしばあります。 そして、いつの間にか物干しが回転して、洗濯物が網戸やベランダに接触しています。