DIY

DIY

古くなったシャワートイレを交換しました

1階トイレで使っているシャワートイレは25年間もの長い間、トラブルもなく頑張って動いてくれましたが、とうとう水漏れをするようになりました。2階シャワートイレがTOTO製なので、次のシャワートイレも操作が同じで使いやすいと思い、TOTO製を購入しました。
DIY

ガレージ赤色ライトの改良

4個の赤色ライトのうち、1個だけ「蛍光管の赤色ライト」が眩しくて気になっていました。これも赤色のLEDライトにすれば簡単なのですが、年金生活で昨今の物価高を考えると、無駄な支出は極力抑えなければなりません。 そこで、このライトにもカバーをかけます。
DIY

愛機の懐かしい部品

写真の3機のヘリコプターはアメリカのシコルスキー社が開発して、三菱重工がライセンス生産した機体です。いずれも「SH-3シーキング」と呼ばれるタイプで、私はヘリコプターの実用機課程教育で操縦を学んでから40歳でSH-60Jを操縦するまで、ずっとシーキングタイプのヘリコプターが愛機だったのです。そのため、シーキングへの思い入れも人一倍あります。廃棄になったヘリコプターの部品3点をいただき、箱にしまっていましたが、ガレージに飾ることにしました。
DIY

バイクナビのサンバイザーをデカくしたい

大型バイクNT1100に取り付けているナビです。購入してから5年になり、最初はCB1300SBに取り付けていましたが、バイクをNT1100に換えた時にナビも付け替えました。5年前に取り付けた時から、もう少しバイザーが大きければ太陽光線の影響をあまり受けずに使えると感じていました。同じようなナビにもう少し大きいバイザーを取り付けたバイクをツーリング途中で見かけてから、私も大きいバイザーが欲しくなりました。
DIY

水洗トイレの止水栓工具を作り直しました

最近1階のシャワートイレが水漏れします。 だんだんひどくなりタラタラタラと流れ落ちます。25年も使い続けたから、とうとう寿命がきたようです。 2階のシャワートイレがTOTOだから直ぐに馴染めるように同じTOTOの製品をインターネットで注文しました。受け取るまでに2週間かかるようです。新品のシャワートイレが届くまでの間は、使う時だけ止水栓を開けるようにして しのぐことにしました。そのため親父が止水栓の開閉に使っていた工具を改良して、止水栓の開閉が楽に出来るようにします。
DIY

大型バイク(NT1100)にヘルメットホルダーを付ける

NT1100に付属しているパーツです。何だと思いますか!?  16歳でCB50というスポーツバイクに乗り始めてから、10台以上のバイクに乗ってきましたが、初めて出会ったパーツです。実はこれがヘルメットホルダーのワイヤーなんです。このバイクはシートが途中で分かれていて、後方のシートを外して先ほどのパーツをヘルメットに取り付けた後、シート下のホルダーに引っ掛けて、シートを元に戻すんです。
DIY

扇風機になった換気扇の安全対策

親父の遺品でずっと倉庫の隅に眠っていた換気扇を通電したら、とっても力強くファンが回転して送風してくれます。汚れたり劣化していた各部を整備して架台を作って扇風機として使い、この猛暑の中、ガレージでのバイク整備などに重宝しています。 しかし安全ネットが無いから、ちょっとした不注意でファンに触れたり、何かが当たっては大変です。 そこで、ネットになる物を買ってくることも考えましたが、木枠に釘を打ち付けて、針金を蜘蛛の巣のように張ることにしました。
DIY

扇風機になった換気扇をパワーアップ

送風能力が凄くて、5枚の羽根が力強く回転して、涼しい風を届けてくれます。 扇風機になったこの換気扇をもっと使いやすくしたいと思いました。上下に自由に角度が変えられるように木枠の外側に架台を付けることにします。
DIY

ガーデンパラソルの色が褪せたのでリフレッシュ

2015年8月にインターネットで購入したパラソルです。毎年夏の期間だけしか使っていません。一度スプレー塗料で色を塗りましたが、また色が褪せてきました。
DIY

テレビ台を作る

暑い日が続き、妻は室温が上がりやすい2階から1階に避難することが多くなりました。そこで以前両親が使っていて今はあまり活用していないテレビを、1階ダイニングにセットしました。 レコーダーも2階から降ろしました。夏の間はこのレコーダーがテレビとセットで頻繁に使いそうなので、テレビ台をDIYで作ってテーブルの上を整理しようと思います。