暮らしの工夫

暮らしの工夫

1階洗面所周辺をリフレッシュ

洗濯機の上に取り付けているパイプ棚です。26年前の自宅新築時に1階洗面所は主として両親が使いました。パイプ棚も親父が設置した物です。26年経ってだいぶ錆が目立つのでリフレッシュすることにします。
暮らしの工夫

洗濯物リングの構造がヘンだ!

新しく買った洗濯物のリングです。紫外線による劣化対策で洗濯ばさみの材質はポリカーボネイトが使われて、いつも買うリングの2倍近い価格でした。しかし、紫外線の影響は侮れないので、効果を期待して購入しました。ところが使い始めたらとても使いづらいのです。まず、折りたたむと下方向に畳まれます。このため、リングの端から洗濯物を吊るし始めると、勝手に折りたたまれてしまうのです。
暮らしの工夫

アイロンを新品にして、格納容器をDIYしました

自宅のアイロンは、スチーム機能を使ってアイロンがけすると、茶色い汚れがつくようになりました。他の機能に問題は無いのですが、さすがに洗濯して仕上げにアイロンがけしたら、衣類が汚れてしまうのではもう使えません。新品のアイロンを購入して、箱は分解して処分するつもりでした。 しかし妻が新しいアイロンを、このアイロンが入っていたダンボールの箱に入れたいそうなので、それならと「分解したアイロンの底の金属」を中に入れてみました。
暮らしの工夫

エアドッグ購入から2か月経ち、初めての清掃をしました

エアドッグは数種類発売されていますが、2月1日に新発売された「X3D」が我が家の12畳のリビングにも適していて運転音も静かということでこれにしました。価格も10万円を切っていて求めやすくなっています。 取扱説明書には各種フィルターを手入れする目安が「2か月に1度程度」となっています。そこで、エアドッグをバイクガレージに持ってきて手入れをすることにしました。
暮らしの工夫

2階キッチンの換気扇フィルターの清掃、フィルターネット交換

2階キッチンの換気扇です。だいぶ汚れてきたようでフィルターが変色しています。 思い切って取り換えることにしました。アルミ製の本体にも油が付着しています。使い捨てのフィルターはストックがありませんでした。わざわざ買いに行くのも面倒なので、今回はアルミの本体からフィルターを剥がして、新しいフィルターを貼りつけます。
暮らしの工夫

べんりベルト(ベルクロ)をまとめて収納します

Daisoで「便利ベルト」として売っているベルクロ(マジック・テープ)を使ったベルトで、使わない時や雨天時に天幕をまとめています。 ワンタッチで脱着できるのでとっても重宝しています。
暮らしの工夫

発電機を試運転しました

災害時用に準備している発電機です。2011年の東日本大震災の時は横須賀でも計画停電になりました。停電になっても必要最低限の電力を確保したいと考えてこの発電機を購入しました。 ガソリンで動く発電機は、定期的に動かさないといざという時に動かなくなってしまいます。このため、最低半年に1度は試運転をするようにしています。
暮らしの工夫

夏タイヤへ交換します

春本番となりました。 今年のウインターシーズンで、もう雪道を走ることは無さそうなので夏タイヤに交換します。倉庫を片付けて一番奥に格納してある夏タイヤを引っ張り出します。
暮らしの工夫

駐車場にテントを設営しました

近隣住民から、処分するつもりのアルミ製のアウトドア製品だけどDIYで使えるならどうぞと、譲り受けたものはテントのフレームでした。当初は分解して何かに使おうと思っていましたが、フレームの一部にゆがみがありますが、アルミ製なので錆は無くてシッカリしていて、天幕さえあればまだテントとして使えます。 幅と奥行きが2.5mあるからバイクガレージに隣接して設置すれば、真夏の日差しを遮ってくれてDIY作業に好都合です。 
暮らしの工夫

花粉対策をしています

テレビや新聞では今年の花粉の量が例年の2倍くらいになっていると報じています。花粉症の私としては、早く花粉の飛散が終わって欲しいと人一倍願っています。4輪を雑巾がけすると、黄色い汚れがいっぱい取れました。土ぼこりの茶色の汚れでは無く、明らかに花粉です。 これは大変なことだ!!